「志望動機が特にない...」そんな時の最強の対処法!人事ウケのいい志望動機の例文も紹介!

「志望動機が特にない...」そんな時の最強の対処法!人事ウケのいい志望動機の例文も紹介!

面接や履歴書、エントリーシート(ES)作成の際には、必ずと言っていいほど問われるのが「志望動機」です。

しかし、志望動機なんてない、志望動機が書けないと悩む学生も多いのではないでしょうか

就活における志望動機なんて建前なのだから、聞くなんてあほらしいと思うかもしれません。

しかし、志望動機は就活生の熱意が表れるため、企業がとても重視している質問の一つでもあるのです。

本記事では志望動機が書けない方に向けて、志望動機を思いつくためのポイントや、受かるためのポイントなどを紹介しています。

ぜひ参考にして、企業に響く志望動機を書いてくださいね。

▼▼▼ この記事の要約動画はこちら ▼▼▼

目次目次を全て表示する

【志望動機がない】ESや面接で志望動機が聞かれる2つの理由

【志望動機がない】ESや面接で志望動機が聞かれる2つの理由

会社の規模の大小を問わず、就活生への質問として志望動機を問うところは多いものです。

なぜ面接官が志望動機を尋ねるのか、疑問に思ったことがある方も多いのではないでしょうか。

面接官が志望動機を問う理由は2つあります。

企業が志望動機を聞く理由
  1. 学生の熱意を確かめている
  2. 企業と学生の相性を見ている

以下で詳しく説明していきます。

1.学生の熱意を確かめている

多くの会社で、志望動機は就活生の本気度を見極めることに使用しています。

会社にとって採用活動というのは、まとまった費用や多大な時間、労力がかかるものです。

せっかく採用しようと思った学生に内定を辞退されてしまったのでは、これまでの費用や時間、労力、今後の計画などがムダになってしまいます。

就活生が必死で就職活動をしているのと同じように、会社側も自社で成果を残してくれる就活生を見極めようと、本気で採用活動に取り組んでいるのです。

本当に入社したいと願う会社の場合、その思いを伝えるために就活生はなぜその会社に入社したいかを熱い言葉で伝えることでしょう。

同業他社や同職種であればどこでも使い回せるような志望動機では、本気度は薄いとみなされ、選考を通過することはできません。

面接官は、就活生がなぜ自社に興味を持ったのか、入社後どのような仕事に就き、どのように取り組んでいきたいと思っているのかを知りたがっているのです。

2.企業と学生の相性を見ている

面接官は就活生に志望動機を問うことで、自社と就活生のマッチングを見極めています

志望動機には、就活生の仕事の選び方や仕事への熱意、物の考え方などが反映されています

志望動機を聞くことで、その就活生がどのような仕事感を持っているのかをチェックしています。

例えば、やる気があれば新入社員でも重要なポストにつけるようなシステムがある会社の場合は、仕事へのやりがいを仕事選びのポイントにしている就活生がマッチする可能性が高いでしょう。

面接官は、その会社で働く姿が想像できるような就活生を選びたいと思っています。

【志望動機がない】志望動機が思いつかない原因とは?

【志望動機がない】志望動機が思いつかない原因

就職活動をしていて、多くの場面で問われる志望動機。

いざ面接のための原稿を作ろうと思っても、志望動機が思い浮かばないという場面も少なくありません

志望動機が浮かんでこないというのは、どのような場合に多いのでしょうか。

志望動機が思いつかない原因を考えてみましょう。

志望動機が思いつかない原因
  • 志望している会社ではない
  • 応募企業のことをよく知らない

志望している会社ではない

就職活動をする上で、第一志望以外の会社を受けるというのはよくあることですが、本当に就職したいと思う会社ではない場合、その会社への思いが薄いために志望動機を作るのが難しいというのは当然のことです。

就職活動というと、とにかく自分が就職できる会社を探さないといけないという気持ちの焦りから、特に興味のない会社でもどんどん受けてしまう傾向にあります。

そうなると、面接の度にしっかりとした志望動機を考えるというのが難しく、中途半端な志望動機を伝えてしまうことで、結果的に選考が通過できないという事態を招きます

いくらもともと入社の意思がない会社であっても、選考に落ち続けると、当然のことながら自信喪失につながってしまうことが考えられます。

就職活動は、ある程度幅を持たせた活動をする必要がありますが、やみくもにどこの会社でも受ければ良いというものではありません。

自分でいくつか会社選びの基準を設定し、最低限きちんと志望動機が書ける程度に、入社の意思がある会社を選んで準備することが大切です。

応募企業のことをよく知らない

志望動機が思いつかないという原因には、応募企業のことをよく知らないために、書くことが思いつかないというケースも少なくありません。

応募する会社をイメージのみで選んでしまっているがために、その会社の実態を知らないというパターンです。

なんとなく良いイメージがあるのでその会社に応募しようという場合には、なぜその会社のイメージが良いのか、自分で問いただしてみることからスタートしましょう。

しっかりと会社の実態を知ることで、志望動機が書きやすくなります。

調べてみると、実は自分がイメージしているような会社ではなかったという場合もあります。

応募する会社の精査にもつながるため、志望動機が思いつかないという場合には、気持ちを整理しながら会社を調べ、応募するかどうか再検討してみましょう。

 

【志望動機がない】志望動機の考え方のポイント3選

【志望動機がない】志望動機の考え方のポイント3選

志望動機に何を書いたらいいのか分からず文面が思いつかないという場合には、書く内容を整理してみましょう。

書くときのポイントとしては、企業が志望動機から何を知りたいのかということを考えながら内容を絞ることがポイントです。

志望動機を考える際のポイント
  1. 企業分析をする
  2. その企業を志望する根拠を整理する
  3. その企業で何をしたいのかを整理する

1.企業分析をする

志望動機として文章にする前に、その会社についての情報を整理することが大切です。

具体的な作業としては、ノートや手帳、メモ用紙などにその会社について思うことをさまざまに書き出します。

まずは、応募する会社にあって他の会社にはない魅力をできるだけたくさん書きだしてみましょう

一般的に言われている魅力だけでなく、自分が感じるポイントで構いません。

些細な内容でもOKです。

大切なことは具体的に文字に起こすという点です

魅力に感じる部分が書き出せたら、次に、他の会社よりも応募する会社が魅力でない部分を書きだしてみます。

情報を具体的に整理するひと手間が志望動機の書きやすさに大きく影響します。

具体的な企業分析の方法はこちらの記事を参考にしてください

その企業でないといけない理由が重要

企業に響く志望動機を書くには、「なぜその企業でないといけないのか」という理由を話すことが大変重要になります。

その際、競合他社との比較がカギとなってきます。

競合他社との比較を行う際は「企業理念」「顧客のターゲット層」「経営方針」「業界内での立ち位置」「企業の強み」などを比較することがおすすめです。

2.その企業を志望する根拠を整理する

「志望動機をなぜ聞くのか」という部分で前述したように、志望動機ではその会社に興味をもったきっかけや、他の会社ではなくなぜその会社に入社したいと思うのかを伝える必要があります。

応募する会社について具体的に書き出した内容を見ながら、魅力に感じる部分を志望動機として落とし込んでいきましょう。

内容は具体的であればあるほど本気度が伝わりやすくなります。

面接官が志望動機を聞く理由として、会社に合う就活生かどうかを見極めているということがあるため、その会社の魅力を伝えたあとには、いかに自分がその会社とマッチしているかをアピールしましょう。

その会社で自分のどのような能力を生かして働きたいのかということが伝わる文章を作ります。

情報を整理したときに出てきた、他の会社よりも魅力でない部分をあげ、それをどのようにカバーしていきたいのかという視点で、会社での自分の活かし方を伝えるという方法もあります。

自分と会社がいかにマッチしているかということを伝えることが重要になるため、就活生の話を聞いて、面接官がその就活生が会社で働いている様子を具体的にイメージできるような内容に仕上げることがポイントです。

3.その企業で何をしたいのかを整理する

志望動機では、「その企業で何をしたいのか」という、いわゆるキャリアプランを明確にすることが重要です。

キャリアプランは熱意やポテンシャル、企業との相性を確認するために重要です。

また、企業により目指せるキャリアは若干異なってきますので、基本的に使いまわしは出来ません

その企業で目指せないキャリアプランを書いてしまうと、企業に不審がられてしまい、落とされる原因になってしまいます。

また、「スキルを身に着けて、転職したい」「起業したい」と書くのもNGです。

企業は長く働いてくれる人材を求めていますから、最初から辞める気の人材をわざわざ採用しようとは思わないでしょう。

また、企業を踏み台にするような失礼な印象を与えてしまうので注意しましょう。

しっかりと企業研究を行いその企業でかなえられるキャリアプランを伝えることが重要です。

キャリアプランを考える際は、企業で目指せるキャリアステップや、今後の方針を確認し、自分が企業にどう貢献したいのか、どう活躍したいのかを整理しておくことが重要です。

具体的なキャリアプランや将来のビジョンの考え方はこちらの記事を参考にしてください

【志望動機がない】志望動機が作れない人のための3ステップ

志望動機_ない

就職はしたい、エントリーはしたいけれど、志望動機がうまく書けずに悩んでいる人はいませんか?

やりたいことやこれだという企業が見つからずに書けない人もいれば、第一志望以外の企業の志望動機を書こうとして手が止まってしまった方もいるかもしれません。

志望動機が作れないときは、以下の3つのステップを実践してみましょう。

それぞれのステップでやるべきことをご紹介していますので、1ステップずつクリアして次のステップに進んでみてください。

1.志望動機に使用する情報を整理しよう

志望動機が思いつかない方は、そもそもやりたい仕事や興味を持てる企業がない方がほとんどです。 まずは自分の考えを整理し、将来どうなりたいか、何がしたいか、どんなことに興味を持てるかをじっくり考えてみましょう。

「みんながエントリーしているから」「就活をすぐに始めないといけないから」と焦らないことが大切です。

将来を決めることですから、長く安定的に働け、成長を目指せる場所を見つけ出すことが必要だからです。

自己分析を行い、自分の価値観を知る

もっとも、「自分は何をやりたいんだろう」「将来どうなりたいんだろう」と考えても、それが思いつかなくて悩んでいるわけですから堂々巡りです。

そこで、自己分析という手法を用いるのがオススメです。

単純に自分の強みを書き出すといった、簡単でアナログな手法もありますが、自分についての分析がしにくい方は、自己分析ツールやノウハウ本などを活用しましょう

以下の記事を参考にして自己分析を行い、自分の価値観ややりたい仕事を見つけ出してください。

企業のどんなところに共感するかを考える

第一志望かどうかは別として、エントリーしようとしている企業について、共感できるポイントをピックアップしてみましょう。

「事業内容や仕事が面白そう」「社長のメッセージに熱い思いを感じた」「商品やサービスに好感が持てる」など、どんな部分でも構いません。

「テレビCMが親しみやすい」「企業の公式SNSが面白い」など、ちょっとした点でも共感点を見つけられれば、そこから派生して企業への興味が増し、志望動機を作るための材料の発見にもつながります

OB訪問を行い、社員に話を聞く

「何となく企業へのイメージや共感点、興味は持てるようになったけれど、仕事の具体的なイメージが湧かない」「職場の雰囲気が不安に感じて、志望動機を作る手が動かない」なら、OB訪問がオススメです。

実際に働いている先輩に具体的な話を聞くことで、具体的なイメージを持てるようになります

志望動機を作れずにいる方は、就活にも消極的であったり、まだやる気モードが出ていなかったりする方が多いです。

思い切ってOB訪問をしてみることで、就活のスイッチが入りやすくなるので、ぜひチャレンジしてみましょう。

OB訪問のやり方やOB訪問で確認したいことについては、以下の記事でご確認ください。

2.企業の求める人材を確認する

ステップ1を行ったところで、ステップ1で調べたことや発見したこと、理解したことをもとに次の段階に進みましょう。

まずは、企業の採用ターゲットと自分の共通点を探すことから始めます。

企業の採用ページには求める人物像が紹介されていますので、その人物像に自分が当てはまるかをチェックしてみましょう。

また、ステップ1で見いだした共感点に、自分との共通点を見いだすと、志望動機が作りやすくなります。

経歴を整理して志望動機のポイントに

自分との共通点を見いだすには、自分の過去の経験を洗い出して整理するところから始めるとスムーズです。

自己分析を通じてわかった自分の強みなどに加えて、過去の経験が活かせるかを確認できるからです。

他己分析が志望動機のヒントになるかも

ステップ1での自己分析に加えて、ステップ2では他己分析も行ってみましょう

他己分析とは、他人に自分の良いところや弱点などを確認したり、自分が他人からどう見られているかを知ったりする方法です。

あなたをよく理解している人でないと意味がないので、家族や友達、アルバイト先の同僚や店主、ゼミの先生や習い事の先生など関わりの深い人に聞いてみましょう。

これによって自分の長所などが見いだせ、その企業でやりたいことや、企業が求める人材との共通点が見つかりやすくなります。

3.実際に志望動機を作成してみよう

ステップ3は、いよいよ志望動機の作成です。

志望動機の書き方にもポイントがあるため、次の手順に沿って作成・確認を行ってください。

志望動機の構成はPREP法で

PREP法

志望動機を作る際にはPREP法を用います。

まずは結論(Point)、次にその理由(Reason)を述べ、結論に至った具体例(Example)としてエピソードを披露し、最後のまとめで再び結論(Point)を述べて結ぶという手法です。

なぜ、その企業を志望するのかを最初に端的に述べ、その理由を書きます。

志望するに至った経験談やエピソードを述べ、最後に自分がその企業でいかに役立つかを述べてまとめます。

作成後、その企業以外で使用できないことを確認しましょう。 その際は、その企業オリジナルの内容になっているかを確認しましょう。

どの企業でも使い回せるような汎用性のある志望動機では、その企業を選んだことや、ぜひとも入社したいという意欲が伝わりません。

【志望動機がない】魅力的な志望動機を作るためのコツ4選

企業が魅力を感じる志望動機とはどのようなものでしょうか?

企業が履歴書を見て印象に残るような志望動機を作成するために、志望動機のポイントを確認しましょう。

志望動機のコツ
  1. 志望動機は具体性を重視
  2. エピソードには価値観も取り入れる
  3. 入社後に活躍したい意思をアピール
  4. ポジティブな伝え方を意識

1.志望動機は具体性を重視

志望動機が思いつかない方は、漠然とエントリーしたいだけの方が多いです。

それゆえに有名な企業だから、安定しているから、商品やサービスが人気だからなど、ありきたりな志望動機しか思いつかないことになります。

志望動機には基本的な構成があるので、それを踏まえることでより具体的に志望動機が作れるようになります。

志望動機を作成するには、他社ではなくその会社を選んだ理由や自分の強みを活かせること、それを根拠づける具体的なエピソードが必要です。

志望動機が思いつかないとはいえ、なぜたくさんの企業の中からその会社にしようと考えたのか、しっかり検討してみましょう。

自己分析を通じて見つけ出した自分の強みや興味をどう活かせそうか考えます。

そして、自分の強みをその企業で活かせることを示す具体的なエピソードがないか過去の体験や経験を振り返ってみましょう。

部活動やゼミ、サークルなど学生時代の経験でも、アルバイトやボランティア活動、家族や友人との間で起こった出来事などでもかまいません。

志望動機の基本構成に当てはめようと、具体的なエピソードを考えることや情報を集めたりしていくことで、志望動機が思い浮かんでくることも多いです。

2.エピソードには価値観も取り入れる

履歴書に書く志望動機では、動機となったエピソードを含む必要があります。

志望するきっかけとなったエピソードには、出来事だけではなくそのときの感情や考え方も書くように意識してください

経験は誰でもできますが、そのときに感じることは人それぞれです。

自身の人柄を知ってもらうために、自身の価値観も含んだ書き方を心掛けましょう

3.入社後に活躍したい意思をアピール

志望動機を履歴書に書くことだけで満足してはいけません。

もちろん、就活において志望動機は重要なポイントです。

しかし、学生のゴールは就職ではないのです

内定が決まれば、今度は実際に社会の一員として働くことになります。

入社後のビジョンまで持っている学生は企業にとってとても魅力的でしょう。

ぜひ、入社後に企業に貢献する意思を志望動機に書いてください。

4.ポジティブな伝え方を意識

履歴書に書く志望動機はポジティブな言い回しを心掛けましょう。

せっかく魅力的な内容でも、ちょっと言葉がネガティブだと消極的な印象や働く意思sが弱い印象を与えてしまいます。

志望動機を書く際は前向きな表現を意識してください。

【志望動機がない】志望動機が特にない時に参考にしたい例文集

【志望動機がない】書き方の参考になる例文10選

ここでは、業界ごとに区別して適した志望動機の例文集を挙げてみます。

業界の中でもさらに分けたほうがいい分野もありますので、目的に見合った例文を参考にすることが大事です。

商社の志望動機の例文

商社の場合、総合的にさまざまなものを扱うか、それとも専門分野に絞っているかによって、志望動機が異なります。

総合商社の志望動機の例文

例文

多くの人との出会いと、出会った人たちと関われることに喜びを見出せる私にとって、御社でなら数多くの出会いから、出会えた人たちに寄り添った仕事ができるのではと考えたのが御社を希望した一番の動機です。

入社してすぐであっても、やる気さえあればどんどん仕事ができるという御社の環境にも魅力を感じ、未熟な自分を成長させ、御社にとって役立つ人材になりたいと考えています。

専門商社の志望動機の例文

例文

御社は私にとって昔から非常に興味があった○○に関して、世界を股にかけた幅広い取引をなさっています。

これほど専門的に行われていることを知って、ここでなら仕事をするにあたって、興味が尽きないうえに、御社の素晴らしい業務内容を間近に体験することが可能だと考えたのです。

御社の限りない可能性に満ちた中での仕事に魅力を感じ、志望いたしました。

メーカーの志望動機の例文

メーカーの種類は多岐にわたることから、志望動機がしっかりと沿っていないと不採用となる可能性が高い業種といえます。

自動車メーカーの志望動機の例文

例文

私は昔から御社の自動車が大好きで、車に乗れる年齢になったときは迷わず御社を選びました。

世界の最先端を行く自動車テクノロジーと、これから先を見据えた新しい自動車づくりに取り組まれているその業務内容を拝見するにつけ、車が未来を変えてくれるという楽しみにワクワクし、ここで仕事がしたいと考え御社を志望しました。

電機メーカーの志望動機の例文

例文

子供のころからロボットや機械仕掛けのおもちゃが大好きだった私にとって、生活の中で欠かせない電気製品を手掛ける御社は、子供のころの憧れを叶えることができる職場となります。

これから先、夢のような電気製品が生まれることに携われるかと思うと期待に胸が高まることから、御社を志望しました。

化粧品メーカーの志望動機の例文

例文

思春期のころから化粧品に関心を持ち、たくさんの化粧品を使っていくうちにもっと良いものはないかと探すようになりました。

御社との出会いはいまだに続いており、今度は自分自身が御社の化粧品の魅力を多くの人に伝えたいと考え、志望しました。

金融業界の志望動機の例文

金融業界にはメガバンクと呼ばれる大きなところから、地域に根差した金融機関まで規模の大きさに差があるのが特徴です。

どういう意図で志望したのかをはっきりさせることが重要となります。

メガバンクの志望動機の例文

例文

国内に数多くの支店を持つとともに、海外にも支店を持つ御社のグローバルな金融における戦略は、これまでにはなかった仮想通貨という新しい通貨の台頭からも非常に重要となると考えております。

世界が常に注目する金融市場で活発な企業活動を行われる御社は、活気ある金融の仕事ができるところに魅力を感じ、志望しました。

地方銀行の志望動機の例文

例文

この地で生まれ育った私にとって、御社は子供のときから存在が当たり前でした。

大人になってから、ようやく御社の存在が地域の人たちにとってお金という大事なものに欠かせないことを理解し、ここで生まれ育った者として自分自身も御社の一員として地域の人たちに愛される金融の担い手になりたいというのが志望の動機です。

信用金庫の志望動機の例文

例文

利益性を追求することなく、地域に貢献するという考えのもとで金融に関する業務を行うという信用金庫の特性は、地域貢献という要因が非常に大きいことから、人々にとって必要不可欠であり、なおかつ愛される企業であることを知りました。

自らも誰かに貢献することで成長したいという思いが信用金庫という特徴と重なり、御社を志望いたしました。

証券会社の志望動機の例文

例文

自らインターネットを使った証券取引を体験し、より高度な取引と多くの情報を知るには証券会社に在籍し、証券マンとしての知識を深めていくことが不可欠であると考えました。

そのために学ぶべきことは多数ありますが、ワクワクすることでもあり、私にとって働くことが学ぶことと直結しているところが御社を志望した最大の動機です。

生命保険会社の志望動機の例文

例文

私は家族がこれまでに生命保険によって助けられたことを非常に印象深く覚えていることから、人々の生活を安心なものにするのが保険なのだということを学びました。

生命保険の仕組みやそのメリットをより多くの人に知っていただきたいという熱意が、御社を志望する最大の動機です。

損害保険会社の志望動機の例文

例文

さまざまな災害によって損害保険の重要性が見直されている今、損害保険がいかに生活を守ってくれるかを伝えたくて、御社を志望しました。

私自身、災害によって自宅が損壊した際、損害保険によって助けられた経験を持っています。

そのときのありがたみが強く印象に残っているため、これからはこの経験を活かして1人でも多くの方に安心していただける仕事がしたいと考えています。

食品業界の志望動機の例文

さまざまな食品を手掛ける会社がひしめき合う食品業界は、希望者が殺到する業種です。

そのため、通り一遍の志望動機ではなく、これはと思ってもらえるないようにすることが大事です。

例文

私は子供のころからとにかく食べることが大好きで、新しい食品が出るとすぐに食べていたほどです。

現在の豊富な食品がさまざまな会社から作り出されることを理解してからは、特に御社に関心を持ちました。

子供のころから慣れ親しんでいるうえに、ロングセラー商品が多いことの秘密を知りたいということもあります。

それ以上に、これほどまでに愛される商品が作れる御社に魅力を感じ、志望いたしました。

不動産業界の志望動機の例文

人口減少で競争が激しい不動産業界でなぜ働きたいのかを伝えるには、志望動機を明確に、そして強く訴える要素を盛り込むことが不可欠です。

私は長年賃貸物件に暮らしており、さまざまな物件に住む経験を得ました。

その中で、良いところと悪いところを実際に経験してきたことを踏まえ、借り手の立場に立って親身に、そして真摯に対応するためには御社でぜひ働きたいと思ったのが志望動機です。

不動産業界の詳細な志望動機や例文はコチラ

広告業界の志望動機の例文

華々しいイメージから競争が激しい広告業界で自らを印象付けるには、どの分野での広告媒体を主にするかで、志望動機の書き方が変わってくるのが特徴です。

例文

私はとにかくテレビが大好きで、新しい商品やサービスの情報は常にテレビから得てきました。

いつでもどこでも手軽に見られて、興味深いコマーシャルとともに情報が得られるところがテレビでの宣伝の良いところです。

この良さを最大限に活かせる広告の仕事をするには、御社以上のところはないと感じ、志望いたしました。

広告業界の詳細な志望動機や例文はコチラ

IT業界の志望動機の例文

目覚ましい発展を遂げるIT業界での仕事に就くには、自分自身の経験を織り交ぜ、今後のITに期待する内容を盛り込むと説得力が高まります。

例文

私がインターネットにはじめて接したときには、驚きしかありませんでした。

世界と一瞬にしてつながることができ、多くの情報が得られるうえに自らも情報発信ができる楽しさに夢中になったものです。

この楽しさを仕事にできたら、これ以上の仕事はないと思い、御社を希望しました。

IT業界の詳細な志望動機や例文はコチラ

小売業界の志望動機の例文

小売業は非常に幅が広くデパートからスーパー、コンビニに至るまで多種多様です。

志望動機はそれぞれの会社の特徴に見合ったものにしなければなりません。

例文

子供のころから親と一緒にスーパーに買い物に行くのが楽しくて、その活気ある店内と数多くの品に圧倒されていました。

身近なものを扱う仕事だからこそ、楽しかった子供のころの想いを持ち続け、スーパーで働きたいと考え、地域に根差した店舗経営をされている御社を志望いたしました。

アパレル業界の志望動機の例文

サービス業の中では非常に高い人気を誇るのが、アパレル業界です。

ファッションが好きで洋服や小物などの流行を追うのが早い人や、特定のブランドが気に入っているという人にとっては、その会社そのものに在籍することが魅力であり、働き甲斐につながるのが特徴です。

志望動機には、会社に対する想いを込めて、どうしてもここで働きたいという強い気持ちを伝える内容にするのがベストといえます。

例文

御社のブランドが大好きなことから、御社で働くことが私にとって最大の志望動機です。

好きなものに囲まれて仕事ができるという幸せをかみしめられると思うとワクワクします。

ホテル業界の志望動機の例文

ホテル業にはさまざまな内容があり、顔ともいえるフロントデスクもあれば、裏方として欠かせない客室メイクの仕事、レストランの担当まで実に幅広いのが特徴です。

志望するにあたっては自分の特技や特徴を武器に、第一希望を伝えながらも、どんな仕事も経験したいといった伝え方をするのが良いでしょう。

例文

旅行好きな私はこれまで数多くのホテルに泊まってきましたが、その中でさまざまな担当で働く人たちに楽しい思い出を頂きました。

自分自身もどこで仕事をすることになっても、宿泊される方に楽しく過ごしていただくには御社でなければと志望いたしました。

コンサルティング業界の志望動機の例文

日本で飛躍的にその数を伸ばしているのがコンサルティング業界で、これまでの終身雇用制の会社運営がほぼなくなったと同時に、他者からの助言を受け入れて効率よく業務改善を行いたい企業の意図が見えます。

そのため、コンサルティングの仕事に就くには、どのような分野でコンサルティングを行っているかを調べ、そこで自分が果たしたいことと果たせることを明確に伝えることが志望動機には欠かせません。

例文

客観的に見てアドバイスをすることが得意だったことから、他社を伸ばすことが自社の成長につながるという御社の特徴に非常に心惹かれるものを持ちました。

御社で働くことは他社を成長させ、助けることになるという点が御社で働きたい一番の志望動機です。

【志望動機がない】行きたいと思える会社を見つけるのが重要

とはいっても、志望動機が自然とたくさん出てくるような企業を見つけて応募するのが理想です。

それでは自分が心から行きたいと思えるような企業を見つけるにはどうすればいいのでしょうか?

ここでは自分が行きたいと思えるような企業を見つけるために必要な3つのことを説明していきたいと思います。

自己分析

就活を始めてから嫌になるほど何度も聞いた言葉だと思います。

しかし、何度も言われるということはそれほど重要だということです。

自己分析を行うことで自分の向いている業種、自分がやりたいと思う業種などが明らかになります。

もしも自己分析をしたのに自分のやりたいことがわからないという人はおそらく自己分析が足りていないのだと思います。

自己分析の詳しいやり方はこちらを参考にしてください。

業界分析

自分がやりたいと思える職業が見つかった後は、それが一体どの業界で実現可能なのかを考える必要があります。

業界分析を行うことで、自分が今まで知らなかった業界や職業が見つかることがあります。

そうしたことで自分の就活の幅を広げることにつながるのです。

業界研究について詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。

就職エージェント

就活をしている中で自分1人ではどうにもならないものもあります。

どうしても自分で志望動機が思いつかない、自分が行きたいと思える企業を探したいという方にオススメなのが就職エージェントです。

就活市場では、就活生一人ひとりにプロのエージェントがマンツーマンで面談をし、その中で就活生の抱える悩みを全て解決しています。

1人で悩んでいても難しいと感じるのであれば一度相談してみてください。

まとめ

志望動機は、頭のなかでぼんやりと何を書こうかと考えていてもなかなか文章にはしづらいものです。

志望動機が思い浮かばないというときには些細なことでも構わないので、エピソードを文字に起こして内容を整理することがポイントです。

書き出した内容をチェックし、面接官が志望動機から知りたいと思っている、「就活生の本気度」と「会社と自分のマッチ度」が伝わるような文章に組み立てていくと良いでしょう。

RECOMMEND この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

広告掲載をご検討の企業さまへ